宣材写真を撮る前に
宣材写真を撮る前に
オーディション用にしろ、プロフィールやコンポジなどにしろ、色んな意味で一番ベストと呼べる写真を残したいと思うのは当然のことです。
であればこそ、これだけはぜひやらなければいけません。
『服装をどうしよう』
『メイクはどうしよう』
『ポーズはどうしよう』
『安いスタジオないかな』
『近くのスタジオないかな』
『どっかに良いスタジオないかな』
こんなことではなく・・・
まず、あなたが最初にやるべきことは・・・
『そもそもあなた自身は何のために宣材写真を撮るのですか?』
『誰に見せたいのですか?』
『何を伝えたいのですか?』
をよく考える・・・ということなんです。
つまり、そもそもの『宣材写真を撮る目的』・・・を置き去りにして、『スタジオ選び』や『スタジオ行ったらどうすれば良いのか?』をしてしまうから、『目的』が後付けになってしまい結果、思い通りの宣材写真が撮れないのです。
あなたにとって宣材写真とは何ですか?
あなたがお金を払い、あなたという土台を使ってスタイリストやカメラマンの腕、スタジオの良さをアピールするためのものですか?
どうですか?
こう聞かれたら、少しは理解できますか?
自分にとっての宣材写真を撮るために、自分がまず最初に考え行動しなければいけないことが何なのか・・・
まずは、目的をハッキリさせるためによく考える。
目的がハッキリすれば、今度はそれをするために、どうすれば良いかの手段が必要になり、それを考えるようになります。
『目的と手段』
ここまでハッキリしてくれば、あとは行動あるのみです。
本当にそれがしたいという気持ちが大きければ大きいほど、強ければ強いほど、必ず行動として結果が出るでしょう・・・
『カメラマンやスタジオに振り回されるのはもうイヤっ!!』
そんな方はぜひメディアサービスの宣材写真サービスをお勧めします。