安い価格で宣材写真撮影サービスを提供している弊社が言うのも何なんですが・・・
まあ、いつも言うことですが、宣材写真撮影サービスと言うものは、決して料金の安さで選んではいけません。
自分が思い描く宣材写真、と言うものが皆さん一人一人にあると思います。
そしてそれが手に入れることが出来るかどうかで撮影スタジオやカメラマンを選ぶべきです。
それと宣材写真撮影をするスタジオが盛んに宣伝している『カメラマンの腕』『写真のクォリティ』・・・
宣材写真で魅せるべきものは、あなたそのものであって、写真のクォリティやカメラマンの腕ではありません。
それを見せたいのは、カメラマンです・・・スタジオです・・・
勘違いしないように・・・
とは言うものの、ではどうすればそういうスタジオに巡り合えるのか・・・
口コミやネットの情報はSEO業者に操作され、結局のところ撮影してみなければわからない・・・
でもそれじゃ、撮影した後では後悔することになる。
本来だと、そうした失敗も経験のうち・・・という事で学ぶべきうちの一つではあるのですが、
最近では、時間やショット数無制限だったり、再撮や納得できなければ代金不要・・・と言った気軽にお試しが出来る撮影スタジオも増えてきていますので、まずはそう言ったスタジオで腕試しではないですが、スタジオ選びをするのも良いかもしれません。
カメラマンの腕や写真のクォリティを知ることもできますが、自分がカメラの前で何が出来るのかと言うのを、宣材写真撮影の撮影現場で体感するいい機会でもあるのです。
過去の実績・・・は参考程度に・・・
過去の実績はあくまで過去の実績であり、あなたを撮ったらどんな写真が出来るのか・・・には全く関係ありません。
有名人を撮影しているからと言って、撮影が上手いわけでも何でもないんです・・・
雑誌の撮影を手掛けているからと言って、誰を撮っても良い宣材写真が撮れるとは限らないのです。
過去の実績や有名人の撮影なんて、プロのカメラマンや弊社のような制作会社であれば多かれ少なかれあるものです。
そんな肩書や実績に一生懸命しがみつかなきゃ、お客も呼べないようなカメラマンやスタジオと言うのは、えてして来る客もそういう客が多いという事です。
類は類を呼ぶんです。
いかがでしょう・・・
ここまででも、宣材写真撮影をするために自分が何を考え何をするべきか・・・
大分絞られてきたのではないでしょうか・・・
あまり、色々言い過ぎるとかえって難しくしてしまったりするので、今日はこの辺にしておきます・・・笑
オーディション用という事でなければ、ポートフォリオとしてこんな写真でもいいわけですよ・・・♪