撮り方・撮られ方・コツ

宣材写真

撮り方・撮られ方・コツ

そんなものないんですよ?
あったら、私がとっくにやってますし、私今頃アイドルになってますよ・・・爆笑

宣材写真

例えば・・・

印象を良く見せるために笑顔で・・・

そう・・・ここまでは考え方や言ってることは間違いではない・・・
でも、その笑顔を見せるために『笑顔を作る』ことをほとんどの所が推奨し、笑顔の作り方・・・を一生懸命力説している。

本来、笑顔とは作るものではありません・・・
感情(楽しい・面白い・うれしいなど)と言う、気持ち・想いが、顔と言う人間の体を突き動かしれてしまうもの・・・それが笑顔と呼ばれるものです。
つまり、作った笑顔はどこまでも『作った笑顔』であり、『笑顔』ではないと言う事なのです。

そして、だいたいスタジオ行くと、やれ表情筋を使えだの・・・口角を上げろだの・・・目を開け・・・だの言いますが、みなさん、普段そんなの意識して笑ってますか?
しませんよね?

テレビ見て、面白い番組みて『あっ!今面白いところだ!笑わなきゃ!笑顔にならなきゃ!まずは目をしっかり見開いて、表情筋を使って口角を上げて・・・』ってやってますか?
そんなことしませんよね?
でも、ちゃんと笑顔になってるでしょ?笑えてるでしょ?バカ面さらして大笑い出来てるでしょ?

そもそも、宣材写真が必要な人たちと言うのは、日ごろから意識して笑顔を作る・・・なんてことをしたことがない人たちが大半なのです。
そんな人たちに、表情筋を使って口角を上げて笑うなんて、言ってすぐ出来るようなことではないのです。
(大体みんな『口角上げて』っていうと、口が真一文字になってますから・・・笑 自分で鏡の前で試してみな?)
そうやって、普段やらないことをやらされるから結果として、笑顔でもなく、作った笑顔にすらならず、単に”目を見開いて口角を上げた顔”と言う、不気味な表情が出来上がってしまうのです。

それと、表情筋なんて、そんな簡単に自由自在に使いこなせるようなシロモンじゃありません・・・
(鏡の前で、自分の顔使ってみて良くわかったでしょ?)
素人相手にアドバイスするなら、もうちょっとマシなアドバイスしろよ・・・

前出のように、表情筋を使って笑う、なんてことをしなくても、みんな普段から笑えてるわけです・・・なのにそこへ『表情筋の使い方』なんて小難しいこと言って、ことさらに難しくしてしまっているというのが事の真相です・・・

表情筋を使って笑う事を意識する・・・こんなことは言われてすぐにできるようなことではないので、普段からできていない人がカメラの前でだけ、そんなことできませんから、宣材写真の撮影だからと言って、無理に表情筋を使って笑おうとする必要はありません。

宣材写真を撮るにあたって、笑顔になれない一番の理由は、現場の空気が悪いのかどうかは知りませんが、その撮影そのものが面白くないからなんです・・・
面白ければ、楽しければ、うれしければ・・・勝手に笑顔になっているはずなんです・・・
だから私のスタジオでは『笑って・・・』なんて一度も言ったことはありません。
でもみなさん、カメラの前で良い笑顔をしてくれます。

  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真
  • 宣材写真

どうですか?
みんな笑ってるでしょ?
満面の笑みを浮かべてるでしょ?
やらされてないでしょ?
作ってないでしょ?
確かに、それぞれの満面の笑顔では宣材写真としては使える代物ではないかもしれません・・・
でも、決して宣材写真としては目に見える形として現れることのない、そうした現場の空気が、楽しさが、面白さが・・・そうした宣材写真としての作品を作っているとしたら・・・

それでもみなさんは、一生懸命表情筋を使って口角上げて・・・笑顔を作りますか?

『表情筋を使って口角上げて・・・』なんて、いかにも胡散臭いモデルのレッスントレーナーとかが言いそうな言葉だよ・・・
まあ、それでも表情を作りたいと言う事であればこの辺あたりを参考にしてみて・・・
目は口ほどにモノを言う

宣材写真撮影のお申込は

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください