笑顔ができない、表情が硬くなる、どんなポーズをすれば良いかわからない

笑顔ができない、表情が硬くなる、どんなポーズをすれば良いかわからない

笑顔ができない、表情が硬くなる、どんなポーズをすれば良いかわからない

どうすればいい?と言う話をよく聞きます。
では、なぜ『笑顔ができない、表情が硬くなる』なのか・・・その原因を探っていきましょう・・・

宣材写真 - 笑顔ができない、表情が硬くなる

笑顔ができない、表情が硬くなる

みなさんは、どんな時に笑顔になりますか?
楽しい時、うれしい時、面白い時など・・・では、その楽しい時、うれしい時、面白い時ってどんな時ですか?

みなさんは、どんな時に表情が硬くなりますか?
緊張しているとき、何かを警戒しているとき、など・・・ では、緊張しているとき、何かを警戒しているときってどんな時ですか?

どうですか?
ここまでヒントを差し上げれば、もう答えは出ましたか?
えっ!?だからどうしたらいいのか?がわからない?
そうですか・・・じゃあ、ヒントの出し方を変えましょう・・・

なぜ、
楽しくないのですか?
うれしくないのですか?
面白くないのですか?

なぜ、
緊張しているのですか?
何を警戒しているのですか?

いかがですか?これなら、その答えは出ましたか?
出ていますよね?本当は・・・ただそれを言葉にするのが面倒臭いのか、恥ずかしいのか知りませんが・・・
では、その自分なりに出した答えを解決すればいいんじゃないですか?

残念ですが、私にはヒントやアドバイスを差し上げることはできますが、皆さんにとっての正解は持っていません。
正解を持っているのはみなさん自身なのです。

宣材写真 - どんなポーズをすれば良いかわからない

どんなポーズをすれば良いかわからない

なんでも良いからまずはやってみなよ・・・
ヒントやアドバイスなんてのは、それから・・・
言われたとおりにやらされたって、最初はへっぴり腰のヘタレなポーズしか取れないんだからさ・・・笑

言われて一度でビシッと決まるのなんて、それこそ日々の生活の中でそれを怠らない人間か、アスリートやインストラクター級じゃないと難しいと思うよ?
まずは、自分が何をしたいのか・・・言葉じゃなく、文字通り体で表現して見せてよ・・・
ヒントやアドバイスなんてのはその後・・・何もしない前からヒントやアドバイスなんてしたってなんの意味も効果もないから・・・ほとんどの人が出来てる気になってるだけだから・・・

ヒントやアドバイスっていうけどさ・・・

こっちだって何の情報もないまま、やみくもにヒントやアドバイスなんか出したって、時間と労力が無駄になるだけ・・・私と言うカメラマンの性能を効率よく最大限に引き出し、最高の宣材写真を射止めたければ、自分と言う情報を出し惜しみすることなく提供すること。

give&take
いつも言ってるじゃん・・・こちらから何かを引き出したいのであれば、まず自分から何かを差し出しなよ・・・

それが出来なければ、うちに来ても他所で撮る写真と大差ないものしか撮れないし、それが出来るのであれば、うちに来なくても他所で撮っても、そうした写真が撮れるんじゃない?

結局のところ、納得のいく写真が撮れるかどうかは、スタジオやカメラマンの問題ではなく自分自身の問題だと言う事・・・

どう?参考になったかな?

宣材写真撮ります♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください