【Photoshopを使った画像編集】自然な肌レタッチ

肌レタッチ後の画像

【Photoshopを使った画像編集】自然な肌レタッチ

レタッチ方法にも色々・・・

肌レタッチと言っても方法はいくつかあって、私も仕事の内容によって使い分けています。
所謂『 主流 』と呼ばれている、色とテクスチャーを分ける方法と、重ねるレイヤーが少ない簡易方法(私が勝手にそう呼んでいるだけです)と・・・
仕事などで後から編集を求められる可能性の高いものや、テクスチャーまでいじる必要があるものは色とテクスチャーを分けて編集しています。

今回用意した画像は、撮影した状態の肌質が非常に良いため、テクスチャーの編集までは必要なかったのですが念のため両方試してみました。

2通りの編集方法でそれぞれレタッチしてみました

みなさんには、どちらがテクスチャーまでいじった画像だかわかりますか?
基本的にテクスチャーまでいじる必要のないものはできるだけ手間を省いて作業を行います。
この簡易版・・・相当神経を集中させればの話ですが・・・笑
一分かかりません・・・

ちなみに編集前の画像がこちらになります・・・

編集前の画像

これくらい肌の状態が良いと正直、肌レタッチは全く必要ないです。
スマホで見たら全然わかんないや・・・笑

【Photoshopを使った画像編集】眠たい顔を起こす・・・

【Photoshopを使った画像編集】眠たい顔を起こす・・・

この写真は、シャッターを切る瞬間目を瞑ろうとしてしまったものです。
いまどき宣材写真において、このような修正は行いません。
なぜなら、撮り直した方が早いからです。

でもまあ、時にはどうしてもその写真を使ってもっといい表情にしたい・・・なんて時もあると思います・・・
そんなときには、うちでも加工修正の依頼を承っています。

ちなみにこんな風にもできてしまいます・・・

これは上の写真をさらに加工してみたものです。
こうやって見比べてみると、もうまったくの別人です・・・笑

ちなみに一枚目の写真は無修正です。

ただいま、空き物件探し中!!

宣材写真

ただいま、空き物件探し中!!

やっぱね・・・もう一度スタジオやろうかな・・・と、ただいま手ごろな物件を探しています。

以前のスタジオは、今年の4月で建物が老朽化して解体することになり立ち退きしたんだけど、ちょうどコロナ渦と言う事もあり、すぐに次のスタジオを・・・とは考えてなかったのね?

まあ、来年もコロナがどうなるかわからないけど、手ごろな物件が見つかればスタジオを再開したいなとは考えてます・・・
急いで決めるつもりはなくて、ホント手ごろな物件があれば・・・ってことよ(´-`*)

以前のように、スタジオとして借りるのは『倉庫代わりとして・・・』ちょっとした撮影が出来ればいいかな・・・ってスペースがあれば充分・・・(4m×5mは絶対欲しいけどね・・・笑)

と言うわけで、そういう物件あったら是非一声かけてください♪

着物での撮影で気を付けたいこと

着物での撮影で気を付けたいこと

着物に限らずなんですけども、まず綺麗な姿勢を保つというのは必須条件なんですが、この綺麗な姿勢と言うのがなかなか難しく、しかも人によって力の入れ加減と言うか入れ方がまちまちなのです・・・

しかも着物と言うのはただ真直ぐ立てば綺麗に見えるというわけではなく、真正面を向いて直立の姿勢をしてもらうだけでもかなり意識をしてカメラの前に立たないと美しくは撮れないという・・・(-_-;)

いや、実際ホント難しいんですよ・・・普段から着物を着慣れていない人はまず意識しないと出来ない事ばかりなんです・・・
なので、これで動きのある絵を撮ろうとしたら、とても全てを同時に意識してもらう事なんて難しいので、どうしても記念写真やお見合い写真のようなカメラの前で形を決めてじっとしてしてもらうようなものになってしまうのです。

なので着物を着て動くことが出来る、所作がきちんとわかっているモデルがいかに貴重かと言うお話・・・

もっとも最近は『着崩し』なんて着物をわざと崩して着ることが流行っていてあまり所作などにもこだわらない人の方が多いようなのですが、そればかりでは日本の伝統美が失われていくばかりですし、『着崩し だから・・・』を理由にしたところで誰もが、美しく、カッコイイ訳ではないのです。

宣材写真の撮影おつかれさまでした♪

撮影スタジオ
撮影スタジオ

宣材写真の撮影おつかれさまでした♪

27,28日と意外とお客さん来てくれて大変うれしく思います。
大半が一度来てくれたリピーターのみなさんで、こちらとしても、もう一からやる必要があまりなく一人一人あまり時間が掛からなかったというのも大変助かりました。
と言うのも、以前のような自社スタジオと違い、時間で借りているスペースなので、限られた時間でどれだけ多くの人数を撮影できるかが収益のカギを握るためです。

そのことを考えると、自社スタジオの6年間は決して無駄ではなかったと思います。
もしこの6年間がなかったら、撮影場所を転々とするこのような撮影スタイルでは集客は出来なかったと思います。
そんなわけでこれからもよろしくお願いします。
ちなみに7月の撮影スケジュールはすでに出ていますので『宣材写真撮影ページ』にてご確認よろしくお願いします。

あっあとモニター撮影も引き続き募集しています。
今回もモニター撮影や作品撮り応募の方が来ていましたので、よろしくお願いします。

新型コロナウィルスによる非常事態宣言下での撮影スタジオ選び

撮影スタジオ
撮影スタジオ

新型コロナウィルスによる非常事態宣言下での撮影スタジオ選び

東京では今なお非常事態宣言が解除されていない状態ですが、通常通りの営業を行っている撮影スタジオも数多くあると聞いています。
そこで今回は、非常事態宣言下ならではのスタジオ選びのポイントをお伝えいたします。

除菌・ウィルス対策が出来ていないスタジオは使用するべきでない

以前も(スタジオって・・・実は汚い・・・笑)お伝えしたことがありますが、普段からスタジオってあんまり綺麗な場所とは言えません。
特に皆さんが一番気を付けなければいけない更衣室やメイクルームって、実は一番手抜きだと思います。
備え付けの除菌スプレーやウェットティッシュなどがない場合も多いので、必ずそうした除菌アイテムは持参するべきです。
そして、この時期にこれらのアイテムが用意されていないと言う事は、『どうやって除菌やウィルス対策してるの?』と疑うべきだと思います。
ウィルス対策が充分に出来ていない、解決できないスタジオは、今の時期は避けるべきでしょう・・・
死んでもいいからこのスタジオで写真が撮りたいって言うんなら話は別ですけど・・・笑

窓のないスタジオは換気が出来ていない

特に地下にあり窓がないスタジオは換気が充分に出来ないので、こうしたスタジオも危険でしょう・・・
せめて入るときに除菌スプレーを空間に散布したり、手に触れるようなものは除菌するくらいのことはした方が良いです。

この時期のメイクは自分でやった方が良い

皆さんのメイクを施すメイクさんは、道具をいつどうやって滅菌・殺菌処理をしているんでしょうか?
ヘアーサロンなどであれば、そういう道具が置いてあり基本的には毎日なり毎回なりそうした処理を施していると思いますが、スタジオなどでヘアーメイクを施しているメイクさんはいつどのように行っているのでしょう・・・

そうです・・・答えは『何もしてない』です。
弊社でも緊急事態宣言が出ていこう、いくつか撮影を行ったのですが、そこに呼ばれるヘアメイクさん全員、いつも使っているメイク道具をそのまま使っているんです・・・
パフくらいは1人1人使い捨てでもいいんじゃないかと思うんだけど・・・笑
リップに使う筆なんて一番ヤバそうだな・・・って見ていて思うんですけどね・・・
でも、モデルもメイクさんも全然そんなの気にしてない様子・・・まあたぶん、そういう事例がないからなんでしょうね・・・
でも、もしコロナ感染した芸能人の多くが、実はそれが原因だったとしたら・・・『100%ない』とは言い切れないんですよ?

なので、この時期だけでも撮影するならメイクはぜひ自身で行うのが望ましいのかな・・・と思います。

対策は自分自身がシッカリ行うしかない

コロナウィルス対策は結局のところ、自分でシッカリ対策するしかないと言う事です。
正直、これら上記のようなことを全て完璧に行えているスタジオって都内では数えるくらいしかありません・・・ホントに・・・
だから私なんかは撮影に行くときは必ず空間用の除菌スプレーとハンドアルコールを毎回持参してスタジオに入る前に必ずスプレーを散布するし、人が触れそうな場所は全て消毒してます。(スタジオ側がちゃんとやっているかどうかにかかわらず・・・)

他人のせいにしたところで感染しちゃったら、もうどうしようもないんです・・・
そうならないためにも、出来る限りのことは自分自身でやるべきで、出来れば非常事態宣言が解除されるまではそんなスタジオなんかに行かないことをお勧めします。

取引先各位

撮影スタジオ
撮影スタジオ

取引先各位

スタジオ閉店に伴い、様々な憶測があるようで、閉店したタイミングも悪かったこともあり

『どうやらコロナウィルスの件で潰れたんではないか?自分たちが働いた分の支払いは大丈夫か?』

などの心配の声がありましたので色々と順序だててお話しておきます。


閉店の経緯について

実際、5月中に建物取り壊しが決まっているという割には、居酒屋や福太郎などはいまだに何の告知もせず営業しているらしいですしね・・・
ただ、全てのビル入居者には今年5月に取り壊しが決まったので退去してほしい旨の案内は間に入っている仲介業者から通知済みで、それに向けての話し合いは個々に進められていると思います。
上記の画像を見てもらうとわかりますが、昨年の7月には取り壊しのため5月までには退去してほしいとの通知が来ていました。
(実際は、非常事態宣言の影響で施工業者が来られないとかで5月中の取り壊しは難しいと言われているそうです・・・)

弊社も当初は、行く当てもないので5月ギリギリまでいるつもりだったんですが、ちょうどいい物件が見つかり、4/1からそちらに移転予定だったのですが、コロナウィルスの一件で状況が怪しくなり、結局3/31でコーヨービルは退去はするけど4/1からの新しい場所への入居は見合わせることにしたのです。

新しい入居予定先は、立地も内容(元々は店舗だったので・・・)も申し分なかったのですが、元々倉庫代わりになればいいやと考えていたコーヨービルと違い、新たな入居先は家賃が何倍もするので、入居後、即お客さんが入らないと困るなぁ・・・なんて考えたら、『緊急事態宣言がいつ出るかわからない』状況では、ちょっと難しいな・・・と言う事で、移転をあきらめたのです。


取引先への支払いについて

とはいえ、拠点がなくなってしまい支払いについての懸念は払しょくしきれないというところではあるでしょう・・・また、収入の目途が全く立たなくなってしまったフリーランスの方も弊社では多く在籍しています。

そこで、すでに5/10の時点で未払いが残っている全ての取引先にはメールや電話で通知していますが、4/30までに送っていただいている全ての請求書に対して、5月末日を目途に全額お支払いいたします。(※一部、6/10入金予定分は会計の都合上、6/10となります)


貸付金の実施

フリーランスの方が、今の時期、全く仕事がないとなると、収入が途絶えてしまい生活が困窮してしまうのが、7月8月ごろでしょうか・・・
そこで弊社では、過去に取引(お仕事をしてもらったこと)があることを前提に、最大20万円までの無利子・無担保での貸付を実施します。
返済開始も翌年からでも大丈夫です。貸付実施は6月末日となります。

貸付対象は、モデル・ライター・編集・アシスタント・ヘアーメイクなどの個人の方が対象です。

※貸付には弊社にて社内審査があります。これまでの取引実績を元にさせていただきます。
また、令和2年度までの確定申告書など公的書類の用意が出来る方はご用意を・・・そうした書類が用意できない方は、取引に使っている銀行口座の通帳や請求書・領収書控えなど出来る限りご用意を・・・

『ドリーム声優オーディション2020』と言うのが行われているらしい・・・

ドリーム声優オーディション2020

『ドリーム声優オーディション2020』と言うのが行われているらしい・・・

今日近くのArioに出かけたら、こんなポスターがArioの施設内に貼られていたのでご紹介・・・

”お家からはじめる”声優オーディション、と言う事でどうやらweb申請で完結するらしい・・・
しかも、このオーディションはスマホなどで課題セリフをしゃべっている姿を撮った”動画”が必要とのこと・・・

まっ!そりゃそうだよね・・・ だって声優だもん・・・笑
多分ね・・・今後は声優のオーディションって言ったらこういう形式が主流になって来ると思うよ?
もう、スタジオで撮影する宣材写真の時代じゃないんだなぁ・・・って思うホントに・・・(´・ω・`)

いつも撮影に来る娘には言ってることだけど、本当に必要としている人を求めている人たちって、見るべきところは”人”なんだよね・・・そういう点では、動画は理にかなってるかもしれない・・・
動画は写真よりもっと自分と言うものがハッキリ色濃く出てしまうから・・・
それは、たとえどんなに取り繕って、何度撮り直そうとも・・・見られているところが違うんだ・・・ってことに気を付けてほしいと思う・・・本当に・・・
この手のオーディションはコネやつぶしが効かないから・・・笑

オーディションの詳細は、画像をクリックすれば、申請ページに飛べるのでそこで詳しく確認してちょうだい♪

不要になったモノブロックストロボ2灯お譲りします♪

モノブロック譲ります♪
モノブロックストロボ

不要になったモノブロックストロボ2灯お譲りします♪

おかげさまで貰い手見つかりました。終了です。

建物退去に伴い不要になった古いモノブロックストロボ一式をソフトボックス付きで2灯お譲りします♪
このスタジオで仕事をする前から使っていたものなので、もう10年くらいになりますが、今でも宣材写真の撮影にも使っていた現役です・・・♪
国産メーカーではないですし、古いので大きくて重く使い勝手が悪く、見た目ももうボロボロですが、シッカリ光ってくれます。

3月28・29・31日のいづれかにスタジオまで引き取りに来られることが前提です。
よろしく♪