よく読まれているコンテンツ

よく読まれているコンテンツ

過去30日間で、どんなコンテンツが良く読まれているのか・・・
気になったので、ランキング形式で発表します♪

宣材写真
宣材写真

第三位(同数)
オーディション写真用-服装とポーズ
宣材写真撮影-ポーズとポージング

実は、全身撮影をするときのポーズがなかなかできない人が多いの・・・
なんかみんなものすご~く恥ずかしそうにポーズをとるの・・・
意外とスタジオ着てから悩む娘多い・・・

宣材写真
宣材写真

第二位
オーディション写真で本当に自撮りはNGなのか・・・

まあ、お金なんかかけずに自撮りで済ませられれば、自撮りで済ませたいんだろうね・・・

宣材写真
宣材写真

そしてダントツの・・・

第一位
宣材写真撮影の料金相場

もうダントツです・・・
二位との差は3倍くらい違います・・・
ホントはお金じゃない・・・って言いたいんだけどさ・・・こればっかりはしょうがないよね・・・
でも、まあ以前に比べると、色んな記事がまんべんなく読まれるようにはなったかな・・・

宣材写真
宣材写真

まあ、色々悩んでみて・・・♪


弊社の宣材写真についての考え方
宣材写真とは・・・
宣材写真を撮る前に
宣材写真ではやっぱり顔は出した方が良い
宣材写真の全身とバストアップではライティングやメイクを変えて撮影してますか?
自分らしさとは・・・
宣材写真撮影のメイクで大切なのはお肌
宣材写真に限らず撮影の際のメイクの注意点
これでは絶対失敗する!宣材写真撮影のスタジオ・カメラマン選び
宣材写真撮影のスタジオ選び
宣材写真を撮る上でカメラマンの腕なんか関係ありません
宣材写真の服装・衣装
宣材写真での白バックで白い洋服を撮影
安いのヒミツここにあり!!
綺麗・かわいい・カッコイイ・・・は作れます
宣材写真の髪型・ヘアメイク
加工とか修正とか・・・
宣材写真の種類と目的
宣材写真、自撮りはダメなの?
宣材写真 ポーズとポージング
目力とは
ポーズ、アゴを引く・・・は都市伝説
宣材写真はどれくらいのサイクルで撮り直宣せばいいの!?
すでにオーディションは始まっている
オーディション用宣材写真で一番大切なことは・・・
弊社の宣材写真撮影で一番多いのは・・・
宣材写真撮影衣装・洋服の無償貸し出し実施
脚を美しく見せるために・・・
あなたの魅力引き出します?
撮影スタジオは『こういう写真がほしい』で選ぶ
『お任せします』
撮影スタジオの選び方
目は口ほどに物を言う
集客のためのコンテンツではなく、お客のためのコンテンツである・・・
写真撮影で、みんなが一番困っているのは・・・
姿勢が悪い・・・歩く姿勢編
綺麗な立ち姿勢
宣材写真 – インターネットでスタジオを探すときに・・・
オーディション写真で自撮りがダメな本当の理由は・・・
身だしなみはシッカリと・・・
必見!1年間撮り放題サービスの賢い使い方
ミュージカル系のキッズの宣材写真撮影
宣材写真 – 綺麗に見せたい
宣材写真撮影における自分らしさを考察する
黒バックで撮影する
白バックで撮ると言う事と白バックを飛ばして撮ると言う事
モデルのメイクについて
アゴを引く・・・は、やっぱり都市伝説・・・
宣材写真 – 表情
ナチュラルメイクと薄化粧は全然違う・・・♪
カメラマンの立場からカメラマンを選ぶ場合・・・
自分らしさとアドバイスは紙一重
弊社スタジオで宣材写真を撮るときの流れ・・・
撮り方・撮られ方・コツ
宣材写真とは・・・これからを決める大事な・・・
口コミ・レビューをお願いします
オーディション – 宣材写真
スタジオに宣材写真を撮りに来るお客によく言われること
撮影の際に良く聞かれる質問と私がみんなに良く言う事
簡単のことなど何一つない・・・
ぜひ、お父さん・お母さんに読んでほしい
自分らしい宣材写真がほしくてスタジオを選ぶ・探す人は・・・
宣材写真撮影で驚きと発見を・・・

宣材写真撮影衣装・洋服の無償貸し出し実施

宣材写真撮影衣装・洋服の無償貸し出しについて

撮影をするにあたって、どうしても洋服が決まらない・・・
と言う方は、スタジオ所有の衣装を無償で貸し出し致します。
ただし、弊社宣材写真撮影サービスご利用の方に限ります。

貸出衣装サンプル一例

宣材写真
宣材写真 – 貸衣装1
宣材写真
宣材写真 – 貸衣装4
宣材写真
宣材写真 – 貸衣装7

宣材写真
宣材写真 – 貸衣装2
宣材写真
宣材写真 – 貸衣装5
宣材写真
宣材写真 – 貸衣装3
宣材写真
宣材写真 – 貸衣装6
宣材写真
宣材写真 – 貸衣装8

ご覧のようなワンピースなどの衣装・洋服があります。
他にもショーパン・ミニスカートやタンクトップ・チューブトップ各種取り揃えていますが、サイズはフリーサイズで小さめなので、自身が用意した洋服と比較してどうか程度にとどめておいて下さい。

洋服選びの基本的な方針として

体に合ったもの、手足や胸元は極力出したもの、無地であまり派手にならないもの・・・をお勧めしますが、好きにしてください。

服装-ワンピース

宣材写真の服装 ワンピース

宣材写真_ワンピース
宣材写真_ワンピース
宣材写真_ワンピース

実は、洋服選びをする際に切っても切れないのが、ライティングやポーズなんです。
上の3枚の写真はどれも同じライティングで撮影をしています。
カメラの設定も変えていません。
違いは、撮影するカメラの角度(上から撮るか、下から撮るか)とレフ板の当て方です。

洋服選びの際に、どんな服にするか・・・ワンピースにするか、どんなワンピースにするかも大事ですが、それを着てカメラの前でどうするかも考えないといけないという事です。

オーディション写真用の服装とポーズ

オーディション写真用の服装とポーズ005

オーディション写真用の服装とポーズ

オーディション写真用の服装とポーズ を撮ってみました。
必ずしもこれが正解と言うわけではありません。
私には私の、皆さんには皆さんの正解があると思いますので、参考程度にご覧ください。

服装

モデルのオーディション用という事であれば、タンクトップにショーパンかミニスカートと言ったところでしょうか・・・
下の写真は、おへそが出ているものですが、自信があるならお腹を見せるのもありだと思います・・・
腕と脚は出来れば見せた方が良いので、ミニスカートよりショーパンをお勧めします。
ただし、ダボダボの物や脚が短く見えないものを・・・
あくまでラインやスタイルの良さを見せるためです。

ヒールの高さも7・8cmあれば充分ですが、モデルなどの場合は、はだしでも良いかもしれません。ストームは出来れば0cm、あっても1cmくらいまでに抑えましょう。
あまり高すぎても満足に立ってポーズを作る・維持することすらできないようでは話になりません。
もっとも、その程度のヒールでフラフラ立っているのもままならないようでは使い物になるかどうか・・・笑

色と形

続いて、白・黒・グレー3色のワンピースを用意しました。
体のラインが分かりやすく、この形だと腕と脚も申し分なく出ていて楽だと思います。
また、ヒールは足元をホールドしたパンプスタイプなのでピンヒールですが、多少は安定しています。

オーディション写真用の服装とポーズ 001
宣材写真
オーディション写真用の服装とポーズ 002
宣材写真

オーディション写真用の服装とポーズ 003
綺麗な姿勢
宣材写真

ポーズ

オーディション用という事であれば、特に奇抜なポーズをする必要はありません。
まずは、楽な姿勢で下から順に作っていきます。
なぜ下からなのかって?
土台がしっかりしていないと上ばっかり気にしていてもしょうがないでしょ!?
脚を出しているだけに、下半身がグダグダな全身写真は正直見るに堪えません。
なのでまず下半身をシッカリ作っていくのです。

綺麗な姿勢

本当に綺麗な姿勢が作ることが出来れば、それだけで宣材写真の価値は充分にあるわけですから、雑誌の見様見真似の奇抜なポーズなど必要なく、真正面を向いて直立不動でも充分なんです。
でもそれすらできない人たちが、奇抜なポーズでカッコ悪いのにカッコつけたり、小手先のテクニックで何とかしようとするから、なんともならずにぶっ細工な写真が出来上がってしまうのです。

オーディション写真で必要なのは・・・

オーディション用の宣材写真と言うのは、一般的に公開するものとは違って、恰好良かったり、綺麗だったりする必要はないんです。
見る側は確認事項の一環としてみているだけです。

次回は、モデル以外のお話を・・・
本日は眠いのでこれまで!!

オーディション用宣材写真撮影はメディアサービススタジオへ
スナップ撮影で練習を・・・

宣材写真-服装・衣装

宣材写真撮影モニター募集

宣材写真-服装・衣装

宣材写真-服装・衣装
宣材写真を撮る上で、みなさんの頭を悩ませるのが洋服選びでしょうか・・・
私などは『自分らしさ・・・』が出れば、どんな洋服でも構わないとは思うのですが・・・

宣材写真を撮影するうえでの定石

まあ、とはいえ、人間あまりに自由になりすぎると、とんでもないことを始めるものなので(私はそちらの方が面白いとは思うのだが・・・♪)、ある程度のセオリーみたいなものは抑えておいた方がいいと思う。
それを踏まえて、自分自身どうすれば良いか考えてみてほしい。

まずは、自分が宣材写真で何を見せたいか・・・という原点に返る・・・
役者としての自分なのか・・・モデルとしての自分なのか・・・とか、はたまた、自分自身どういう人なのか・・・とか・・・オーディション用なのか、プロモーション用なのか・・・とか・・・

例えば、モデルのオーディション用ということであれば、通常は体のラインや肌がよくわかるものをチョイスする。
一番オーソドックスなのが、タンクトップにショーパンやミニスカートだろう・・・
ただし、単にタンクトップ・ショーパン・ミニスカなら何でもいいのかというと、そういうことではない・・・
目的は、モデルとしての自分自身をしっかり見てもらうということです。
あまり飾りすぎず、シンプルで清潔感のあるもの、体にフィットしたものを選びましょう。

宣材写真-服装・衣装

良く、白や淡い色はラインがぼやける・・・なんていいますが、それは、カメラマンが下手なだけで、私くらい腕に覚えのあるカメラマンであれば・・・笑
どんな服装であろうと、選びません・・・
ぼやける色をチョイスされても、スッキリ・カッチリ撮ってご覧に入れます。

宣材写真-服装・衣装
宣材写真-服装・衣装

インストラクター向けには・・・

宣材写真-服装・衣装

こちらはスポーツブラとパンツのセットです。
モデルとしてアグレッシブさをアピールしたいときにはよいと思います。
ジムに通って筋トレしてます感が出て、体づくりは日ごろから万全ですというアピールには効果的です。
ただし、本当に体が出来上がっていないと・・・ということではありますが・・・笑

役者・ダンサー・歌手・声優・etc・・・

みなさんが、それぞれに合ったものを選んでください。
セオリーらしいものはありますが、あくまでセオリーです。
必ずしもそれが正解ではありません。
要は自分で考えて選択するということが大事なのです。
その方が絶対楽しいから・・・

たまには宣材写真ではなく、楽しい撮影がしたければ・・・スナップ撮影はどうですか?
意外な一面が引き出せるかも・・・

宣材写真 白バックで白い洋服を撮影

宣材写真 白バックで白い洋服を撮影-001
宣材写真 白バックで白い洋服を撮影

宣材写真 白バックで白い洋服を撮影

宣材写真 白バックで白い洋服を撮影
解説は、後ほど『宣材写真 – 洋服・衣装』に譲るとして、ここでは実際どんな風に撮れるかを見てもらえればと思います。

白バックで白い服を着て撮影するときに気を付けるのは、やはり背景と洋服が同化してしまうこと・・・
つまり、どこまでが体のラインで、どこからが背景なのかの境界線がなくなってしまうこと・・・

それと下の写真でモデルが着ている洋服は、よく見ると同じ色の白い花柄が見て取れるのがわかると思う・・・
これが完全に同化して無地に見えてしまうのも、この洋服のケースではNG
確認するデバイスにもよってしまうので、一概に何とも言えないんだけども、プリントアウトしてみればハッキリとわかると思う。

宣材写真 白バックで白い洋服を撮影-002
宣材写真 白バックで白い洋服を撮影
宣材写真 白バックで白い洋服を撮影-003
宣材写真 白バックで白い洋服を撮影

スタジオに撮影に来るお客さんが気にすることではないですが・・・

正直、この件は、被写体である皆さんにはあまり関係ないです。
どちらかと言うと、カメラマン向けのお話ではあるのですが、写真の見方を知っておくと言う点では無駄にはならないと思います。
つまり、そのことを踏まえた上で、カメラマンやスタジオが見せてくれるサンプルをみるのです。

写真の見方が分かるようになってくると、本当の意味でのカメラマンの腕が判ってきます。
明るく、綺麗に見せることだけがカメラマンの腕の良し悪しではないということが、わかってくるかと思います。

他の方はこんな記事も読んでいます
宣材写真-服装・衣装
白バックで白い服を撮ってほしい・・・
白バックで撮ると言う事と白バックを飛ばして撮ると言う事


白バックで白い服で宣材写真が撮りたければぜひ、メディアサービスへ

作品撮りなら・・・