『自分らしさ』とか『魅力』と言う得体のしれないもの・・・笑

宣材写真 『自分らしさ』とか『魅力』と言う得体のしれないもの

『自分らしさ』とか『魅力』と言う得体のしれないもの・・・笑

よく『自分らしさ』とか『魅力』を引き出します・・・ってうたい文句があるよね・・・
うちでも『自分らしさをコンセプトに・・・』ってうたい文句を使っているけど、正直『自分らしさって何?』って話なのね?
だって、宣材写真を撮りに来る人って、ここで初めて会う人たちばかりでしょ?
そんな人たちの『自分らしさ』なんて知らないもん・・・♪『あなたの魅力』って何ですか?って、逆にコッチが聞きたいんですけど・・・って話なのよ・・・笑

それを2,30分で『自分らしさ』とか『魅力』を引き出して撮っちゃうんでしょ?そりゃすげえよ!!絶対そのスタジオ行った方が良いよ!!こんなところ読んでる場合じゃねえよ!今すぐ検索してGO!だよ♪

まっ冗談はこれくらいにして・・・
『自分らしさ』とか『魅力』って、そ~んな簡単に出せるもんじゃないと思うよ?
大体、自分の『自分らしさ』とか『魅力』と言うものがよくわかってない人たちだって多いのにさ、どうやってその人の 『自分らしさ』とか『魅力』 を引き出すんだろうね・・・で、だいたいそんなものを見せられたところで『はぁ・・・』みたいな感じじゃん♪

いつも言うんだけどさ、『自分らしさ』とか『魅力』って、出そうと思って出せるもんでも、引き出そうとして引き出せるもんでもないんだよ・・・
勝手に出ちゃうもんなの・・・自分では気づけないもんなの・・・こんなものは周りの人間が気づいてくれるものなの・・・気づかせてくれるものなの・・・

自分では『〇×なんだよね・・・』と思っていても、他人からは『馬鹿だな・・・そこがお前のいいところだろ?それが魅力なんじゃん・・・』みたいな会話聞いたことない?
つまりさ、何が魅力で何が自分らしさなのかなんて、見る人それぞれで変わっちゃうわけよ・・・
自分にとっての自分の魅力は、他人からしてみれば魅力でも何でもなく、ごくありふれたもの・・・と捉えられることもある・・・と言う事・・・

同性にとっては『あんた性格悪いわよ?』と言われることも、異性からは『そこがまたたまらなく魅力的なんだよ~♪』ってあるでしょ?
つまりはそういう事・・・♪

結局のところ、『自分らしさ』とか『魅力』なんて、その人を見る立ち位置で変わってしまうのだから、何が『自分らしさ』で、何が『魅力』なのかなんて決めつけずに、まずは色々やってみなと言う事・・・

何が『自分らしさ』なのか『魅力』なのかは後から評価と言う形で結果がついてくる・・・
それが良いか悪いか・・・納得のいくものか否かは別として・・・ね♪

宣材写真に決まった形はありません!!

どこで吹き込まれてきたんだか知らないけど、『あれはダメ』『これはダメ』・・・と色んなことを吹き込まれてうちへ来る人もいるのですが、そんな周りの言いなりになって撮った写真に、自分らしさなんか、みじんも写っていません。

宣材写真
宣材写真

弊社ではキャッチコピーの通り、『美しさよりも自分らしさ・・・』を追求し宣材写真を求めてくる方のためのスタジオです。
ただオーディションに受かりたいだけの宣材写真なら、もっと他に良いアドバイスをしてくれるスタジオやカメラマンはたくさんいます。ぜひそう言ったところに頼んだ方がよろしかろうと思います。

宣材写真
宣材写真

それと料金の安さで来られても、料金の安さ以上のものは期待しないでください。
なぜなら、それが皆さんの望んだ事だからです・・・
料金の安さだけで来たのか・・・そうでないのかは、撮影をすればすぐにわかります。
別に料金の安さで来てはいけないと言う事ではありません。
前述の通り、それだけで来たのであれば、それ以上のことは望めないと言う事です。

give&take
料金の安さを望んだのであれば、それに伴うサービスを提供します。
それ以外の何かを望むのであれば、それに伴う何かを自分自身で考え、それをしていただかないことには、私からそれ以上の何かを引き出すのは難しいですよ?

脚を美しく見せるために・・・

脚を美しく見せるために-宣材写真

脚を美しく見せるために・・・

ヒールのある靴を履く・・・は都市伝説・・・♪
本当に脚が綺麗な人は、便所のスリッパ履かせても綺麗なものは綺麗ですから・・・笑

それに普段履き慣れないモノを履いて撮影に臨むので、へっぴり腰で見てられないです・・・
立ち姿勢すらまともに維持出来ない人がほとんどで、フラフラしています。
身の丈に合ったものを選び、危険なのでやめましょう・・・

宣材写真と言うのは、決して背伸びをした自分を見せるものではありません。
あるがままの自分を魅せることで、そこを『使ってくれる人はいませんか?』とお披露目をするためのものです。

オーディションなどを受けるにあたって、多くの人が勘違いしているのですが、オーディションと言うのは、それを受ける人たちのためのものではありません。
オーディションを主催する側が、必要とする人材を探す場所であるという事です。

隠したり、ごまかしたりしなければ、選考に残れないようであれば、はなっから勝算はないので無駄なことは辞めておいた方が、時間とお金と労力を無駄に使わずに済むと思います。
そんな小手先のテクニックでごまかせる相手ではありませんから・・・本来・・・

前置きが長くなりましたが・・・

それでも、ヒールのある靴を履いて撮影に臨みたい方へ・・・

まず、無理をせず、あまりヒールの高くないものを選びましょう。
普段それで歩いていても普通に歩けるものを・・・

で、ミュールやサンダルよりも脚をしっかりホールドしたパンプスタイプを選びましょう。
その方が、立ったり歩いたりするときに安定感があります。

ストーム高(つま先部分)は無し、あっても1cmくらいまでに・・・
あった方がクッションになって立っているとき疲れにくいというのとなぜか足元が安定するらしのですが、あまり高すぎると全身写真の時に必要以上に身長が高く見えてしまうので・・・

脚を美しく見せるために-宣材写真

いかがでしょう・・・
宣材写真撮影に臨むにあたっての履物への注意点です。
ただバカの一つ覚えみたいに『脚を綺麗に見せるためにハイヒールを履け・・・』なんて言ってるところより、よっぽど説得力があったのではないでしょうか・・・

もちろん、最後はみなさん自身の判断です・・・

改めて、弊社撮影の宣材写真について・・・

改めて、弊社撮影の宣材写真について

改めて、弊社撮影の宣材写真について
宣材写真について、色々なスタジオやカメラマンが、色々なことを言います。

何が正しくて、何が正しくないのか・・・
何が良くて、何が良くないのか・・・

なぜ、これだけたくさんの答えが出てきてしまうのか・・・
それは、とりわけエンターテイメント・クリエイティブな世界には『これ!』と言った決まった正解というものが存在しないからなのです。

言ってみれば、『言ったもん勝ち』『やったもん勝ち』『成功したらそれが既成事実』・・・になってしまう・・・という結果論からきているのです。

例えば、最近はあまりきかなくなりましたが『宣材写真、自撮りNG?
有名なところでは、AKBのオーディションは自撮りOKですし、『自撮りオーディション』なんてのもあるくらいです。
私の周りにも自撮りで書類選考を通過したタレントが何人もいます。

他にも、バストアップは『笑顔じゃなきゃいけない』とか『感情を出しちゃいけない』『服装は柄物NG』『背景は白じゃなきゃいない』『髪型は、うんちゃらかんちゃら』etc

でもね・・・こんなものを一切合切無視した写真を送っても書類審査を通る人は通るんですよ・・・
だって私、そういう人、今までに何人も見てきてますもん・・・
結局のところは、写真の撮り方をどうすれば良いかというよりも、その宣材写真に写っている人がどうか・・・なんですよ・・・
だって、見られているのは写真じゃなく人ですから・・・
だって、必要とされているのは写真じゃなく人ですから・・・

だから・・・

(ここからは、改めて弊社の宣材写真撮影について書きます。)

弊社の宣材写真撮影は、人を見せる写真です

自分をどんな自分として魅せたいのか・・・
それは、魅せたい人自身が考えるべき問題であって、こちらが考えることでは本来ありません。アドバイスはしますが、必ずしもそれが正解ではありません。

みなさんが納得できる写真を撮るためにお付き合いはしますが、オーディション合格を約束するための撮影はできません。
だって、全てを完璧にセオリー通りに撮影したつもりの写真でも書類選考を通過しないことなんて多々あることだもん・・・

弊社撮影の宣材写真は文字通り、自分を宣伝するための材料写真です。
その目的がオーディションなのか、事務所のプロフィール用なのか、blogのヘッダーなどイメージカットに使いたいのか、SNS更新用のネタなのか・・・

みなさんは、『自分』という名の商品の広告主・クライアントなのです

その『自分』という名の商品を、宣材写真という名の広告で、どう魅せたいですか? 何を伝えたいですか? あなたは何を考えるべきで何をするべきですか?

とは言え、素人がそれを考えるのはなかなか難しいですよね・・・
事務所に入っていればマネージャーに助言を求めたり、経験豊富であれば、できてしまうんでしょうが・・・

なので、そういう方は最初に色々ご相談ください。
それから、あまり見栄を張らず、素直になってください。見栄張ったところで、そんなものすぐにボロが出ますから・・・
そういう人は『自分らしい』写真は撮れないです。だって、見栄張ってるんだから・・・
自分を自分以上に魅せたいって人は、まず『自分らしい自分』も『自分以上の自分』も引き出せずに終わるケースが多いのです。
だって、そもそも、そんなものは存在しないわけですから・・・
そう勘違いしているだけなんです・・・
自分というのは、どこまで行っても自分なんですよ・・・♪

改めて、弊社撮影の宣材写真について

そんなあるがままの素敵な自分を宣材写真にしたい・・・という方は・・・
その前にスナップ撮影で練習しておこうかな・・・と言う方は・・・

自前のメイクはダメ?

自前のメイクはダメ?

自前のメイクはダメ?
誰がそんなこと言ったの!?

だってさ・・・考えてみなよ・・・
宣材写真でプロのメイクに綺麗にしてもらっても、そのメイクがオーディションや実際にクライアントに会ったときに出来ていなければ無意味だよ!?

だってクライアントは、その写真を見てその人の起用やオーディションに『呼んでみよう』って思うわけじゃない・・・
で、実際会ってみて、写真と実物の印象が全然違ってたら、最終選考まで残るのは難しいんじゃない!?

宣材写真でメイクをすることは悪いことではないけど、全てが全てプロのメイクに入ってやってもらう必要はないと思う。
例えば、プロフィール写真やブログのヘッダーなどとして、一般的に多くの人の目に触れるような写真であれば、ある程度メイクで補正をしてもよいとは思うけど、オーディション用の写真でガッツリメイクをして、普段自分では出来ないようなことをして見せたところで評価はされない・・・

選考する側が知りたいのは、『今何ができるのか?』『我々はこれからのあなたに何が期待できるのか?』なんだよね・・・
『今、そして未来のあなた』が知りたいの・・・
そして、それは写真を含めたエントリーシートにも求められているの・・・

だから自分じゃ出来ないことを、さも出来るように見せたところで、すぐに見破られてしまうし、場合によっては大勢の前で恥をかくだけなの・・・

スタジオで綺麗に飾られて演出された自分・・・それ、いつでも出せますか?

自前のメイクはダメ?

ちなみに、このサイトで登場するモデルは全て自前のメイクです。
まあ、中には加工しているものもありますが、近からず遠からず・・・
中には、『これは加工してるだろう・・・』と思えるようなものが実は無修正だったりします。

まっ、信じるか信じないかはあなた次第ですが・・・

スナップモデル募集中
作品撮りモデル募集中
江東区住吉近辺でメイクアップアーティスト・スタイリストの募集

書類選考を通るための宣材写真撮影・・・

なんて、こんなものを一生懸命検索しているようじゃ、オーディション合格はとてもおぼつきません。

いろんなスタジオで、いろんなことを言ってますよね・・・
『一体どれを信用すればいいんだ!?』
って、言いたくありませんか?

正解は、全て正しい・・・
というのが、正解です。

なぜなら、それぞれのカメラマンやスタジオがこれまでの経験や実績から、
『これが正しい!!』
と信じて掲載しているからです。

そして、それら全てをこなすことは不可能であり、結局のところ、誰の言うことを信じれば良いか、もしくはどうすれば良いかは自分自身で決めるしかないのです。

自分の大事な人生を他人のアドバイスに託しますか?

宣材写真

宣材写真 – 目力・・・

宣材写真 - 目力

宣材写真 – 目力

宣材写真 – 目力 が大事だから・・・
宣材写真を撮影する際によく聞かれる言葉です・・・
ですが、これもみなさん誤解している人が多いようです。

ただ単に、目を大きく見開く・・・にらみつけたり、眼光が鋭いこと・・・をもって目力・・・とは言いません。

目力とは、そこに何かの意思をどれだけ強く感じ取れるかと言うことを言います。

つまり、ただ目を大きく見開いただけでは、『ただ目を大きく見開いただけの自分』『ただにらみつけているだけの自分』『ただ眼光が鋭いだけの自分』と言う姿形が写っているだけで、そこからあなたの意思は何も感じ取れないということなのです。
まあ、あってもせいぜい『言われたとおりにやりました~♪』程度じゃないでしょうか・・・笑( ^ω^)・・・♪

いつも言うことですが、見ている人はちゃんと見ているんですよ・・・♪

スナップ撮影のことならストリートスナップジャパンへ
オーディション用写真のことなら

オーディション用宣材写真で一番大切なことは・・・

オーディション用宣材写真

オーディション用宣材写真 で一番大切なことは・・・
常に、その写真通りの自分でいられるか・・・
と言うことです。

なぜなら、どんなに腕の良いカメラマンやスタイリストに助けてもらって納得のいく最高の写真が出来上がったところで、最後は人そのものを見られるということです。

オーディション用宣材写真

そして、最終的にオーディションに合格するためには、二次選考・三次選考と、進まなければいけない場合も多々あります。
そのときに審査員の前で、宣材写真のときに見せた”納得のいく最高の写真のような自分”を同じように見せることができるかどうか・・・

これをお読みの皆さんの最終的な目標は、『良い宣材写真で書類選考を通る』事ではなく、

『オーディションに勝ち残る』

事のはずですよね・・・笑
で、あるならば、ヘアメイクも洋服もポージングもみなさんが考えるほど、それほど悩む必要はないのです。
自分ができるヘアメイク、自分が好きな洋服・自分らしいと思うポーズ・・・

『自分らしいと思える自分』

で撮影に臨むのがよろしかろうと思います。
いくら宣材写真の撮影で頑張ったところで、いざと言うときにそれが発揮出来なければ、無意味なんですよ!?

例えば
宣材写真ではプロのメイクさんに綺麗にしてもらった顔を、二次選考で審査員の前に出るときに、どうしますか?
その日はメイクさん呼びますか?

例えば
宣材写真の撮影をした時のようにカメラマンにアドバイスしてもらった表情やポーズや、顔や体の角度を決めて審査員に臨めますか?

例えば
自分らしさで違いを魅せないで、何で他人と違いを魅せますか?
『綺麗・可愛い・格好良い』で他人と勝負しますか?
それで本当に勝てますか?

結局のところ、カメラマンやスタイリストの腕なんてのは、あなたを引き立たせるためのほんのちょっとの隠し味にすぎないのです。
その隠し味の方が利きすぎてしまっては、本来の素材の良さを殺してしまうのはお判りでしょうか・・・

それでもなお、みなさんは小手先だけのテクニックとその薄っぺらい仮面だけを武器に宣材写真を撮りますか?

オーディション用宣材写真

結局、オーディション用宣材写真というのは、書類選考に通った後のことも考えて撮らなければいけないということなのです。

であれば、おのずとどんな写真を撮ればいいのか、しいてはどのような生活をしていけば良いのか・・・わかるはずなんですがね・・・

宣材写真撮影のお申し込みは・・・メディアサービスへ
宣材写真の前にちょっとスナップ撮影で練習

綺麗・かわいい・カッコイイ・・・は作れます

綺麗・かわいい・カッコイイ・・・は作れます

綺麗・かわいい・カッコイイ・・・は作れます
宣材写真に限ったことではないですが、皆さんを撮影する上で、『綺麗・かわいい・カッコイイ』は作れるのです。
今どきであれば、フォトショを使えばだれでも簡単になれます。
他人にさえなれるのです。

ことのほか、宣材写真で見せようとする『綺麗・かわいい・カッコイイ』は、ほぼ無意味なのです。
だから、よく『写メ送って・・・すっぴんのを、今すぐ!!』って言われちゃうんです・・・笑

宣材写真って言っても色々あるから、一概には言えないけど、有名人がプロフィール写真撮るのとは違うわけだし、イメージカットやプロフィール用に撮るわけではないのであれば、気負うことなく普段の自分でいいと思うよ!?

しいては、それが『自分らしさ』であり、その結果として『綺麗・かわいい・カッコイイ』という他人の評価があるに過ぎない・・・ということ・・・

だからよく言うことですが、
『カメラの前でだけ、それをやろうとしてもできませんよ!?』
『普段から、それをやっているから、カメラの前でも、自然にさりげなく、それが出てくるのですよ!?』
と・・・

みんながどんなに頑張って、綺麗・かわいい・カッコイイを見せようとしても、カメラはちゃんとしているのです。実を・・・

綺麗・かわいい・カッコイイ・・・は作れます
宣材写真

オーディション用宣材写真撮影はメディアサービススタジオへ
スナップ撮影で本物の笑顔を・・・